![]() |
韓国近・現代史(한국근현대사)_2판 |
---|---|
저자 | 지은이Ⅰ朴天郁 ● 옮긴이Ⅰ李潤玉 |
서지정보 | 판형|신국판(152x215) • 제본|소프트커버 |
페이지수|412쪽 • 발행일|2022.08.31 | |
ISBN | 979-11-6748-069-6 93910 |
정가 | 22,000원 |
판매가 | 19,800원 (2,200원 할인) |
수량 | ![]() ![]() |
SNS 상품홍보 | ![]() ![]() |
---|
배송비 |
---|
상세정보
책소개
本書は、韓国語を学ぶ学生のみならず日韓の歴史認識に関心を持っておられる、特に、韓国の若者たちの歴史問題に対する強い主観はどこで培われたものだろうか、と不思議に思われる方々にぜひ読んで頂きたい一冊です。本書は歴史観の両面性が色濃く現れる書物であり、丁寧で分かりやすい解説に加え、史実を短編的に羅列するのではなく、因果関係の中で前後の内容が有機的に繋がっていることが特徴です。
이 책은 한국어를 배우는 학생들 뿐만 아니라 한・일 간의 역사 인식에 관심을 가지고 계시는, 특히 한국 젊은이들의 역사 문제에 대한 강한 주관이 어디서 배양된 것일까? 하고 궁금해 하시는 분들께 꼭 권하고 싶은 책입니다. 본서는 역사관의 양면성이 잘 나타나는 서적이며, 독자가 이해하기 쉽도록 해설을 덧붙인 점과 역사적 사실을 단편적으로 나열한 것이 아니라 인과 관계 속에서 전・후의 내용이 유기적으로 연결되어 있는 것이 특징입니다.
저자소개
저자 | 朴天郁
東国大学国史教育学科卒業
同教育大学院修了
現在、ソウル廣文高等学校教師
역자 | 李潤玉
大阪外国語大学英語科卒業
同大学院修士・博士課程修了
現在、近畿大学国際学部教授
목차
第1章 近代社会の展開
1. 近代への移行
2. 興宣大院君の政治
3. 開港と近代の始まり
4. 開化政策の推進と反発
5. 開化党と甲申政変
6. 東学農民運動
7. 甲午改革と乙未改革
8. 独立協会と大韓帝国
9. 抗日義兵戦争
10. 愛国啓蒙運動
11. 列強の経済侵奪
12. 経済自主権守護運動
13. 資本主義経済体制建設への取り組み
14. 社会構造と意識変化
15. 生活様式の変化
16. 近代文物の受容
17. 言論機関の発達
18. 近代教育と国学研究
19. 文芸と宗教の新しい傾向
第2章 民族独立運動の展開
1. 国権の侵奪と国際情勢の変化
2. 日帝の植民統治政策の変化
3. 経済収奪の深化
4. 3・1運動以前の独立運動
5. 3・1運動
6. 大韓民国臨時政府
7. 国内の抗日運動
8. 義烈闘争の展開
9. 1920年代の武装独立戦争
10. 1930年代の武装独立戦争
11. 韓国光復軍の結成と活動
12. 社会運動の展開
13. 民族唯一党運動
14. 経済的民族実力養成運動
15. 教育的民族実力養成運動
16. 農民運動と労働運動
17. 国外に移住した同胞たちの活動
18. 日帝の植民地文化政策
19. 民族文化の守護運動
20. 教育運動と宗教活動
21. 文学と芸術活動
第3章 現代社会の発展
1. 冷戦体制と第三世界
2. 独立と国土の分断
3. 信託統治問題と左右合作運動
4. 大韓民国政府の樹立
5. 親日派の清算と農地改革
6. 6・25戦争
7. 李承晩政府
8. 4・19革命と張勉内閣
9. 5・16軍事政変と朴正熙政府
10. 維新体制
11. 軍部政治の持続
12. 民主主義の進展と定着
13. 北朝鮮の変化
14. 南北関係の変化
15. 経済発展と資本主義の成長
16. 現代社会の変化
17. 現代文化の動向